2023年、俺は全てを失う事になります。
昨年の7月に借金返済も落ち着きかけたんですが、そう簡単に終わりませんでした。
7月末の大雨による外構フェンス部分の崩落があり、その修復工事費用が250万円~300万円・・・
それまでの支払いもあるんで、工事費用なんて払える訳もありません。
西尾市に原因があると思って弁護士にも相談していましたがどうにもならず、いよいよ八方塞がりになりました。
以前、借金してる人達からDMをもらいましたが、俺みたいにならないよう頑張ってください。
『人の振り見て我が振り直せ』
と言いますが、俺を反面教師にしてもらえれば幸いだと思ってるんで、現状とこれからを書いていこうと思います。
境界線部分の崩落後の展開予想
7月後半に自宅の境界線部分が崩落しました。
詳細は割愛します。
西尾市との話し合いは平行線で、弁護士に相談しても無理っぽかったんで、自分なりにその後のイメージはしていました。
一番良いのは、西尾市が工事費用を払ってくれる事です。
悪くても工事費用を折半なら妥協しようと思ってました。
どっちにしろ、崩落部分を修復してから家は売る予定でした。
最悪の場合として、修復工事も出来ずに売りに出し、結果は売れずに競売だろうと考えていました。
結局、最悪の場合って事になりましたが、想定内と言えば想定内です。
今後の展開予想
この先、自宅は競売になり残債の請求が届く事になります。
ネットで調べたところ、競売決定通知が届いてから約6ヶ月以内に退去する事になりそうです。
競売で落札されるまでは任意売却も出来るらしいので、僅かな可能性ですが任意売却の方も進めたいと思います。
昔と違って、アパートを借りるのも保証会社が必要って事なので、アパートを借りれるかって不安もあります。
残債についても、一括払いは出来ないので、可能ならば分割払いで頼んでみようと思ってます。
分割払いが無理なら破産って事になりますね。
嫁とは数ヶ月前から話し合いをしています。
俺の希望は、離婚して嫁には新しい人生を歩んで欲しいと思ってます。
嫁も今年で50歳になるのに、ここで離婚ってのはあまりにも無責任だとは思ってます。
でも、俺と居ても嫁は幸せになれないんじゃないかなって思うんで・・・
最悪の場合は破産ですが、住宅ローンの残債にしろ、借金にしろ、分割払いで払えるなら分割払いで返済しようと思ってます。
借りた金は利息を足して返済したいので。
嫁との話し合い
嫁には、高い確率で競売になるって事と、離婚しようと思ってるって事は伝えました。
結論から書きますが、嫁は離婚する気は無いそうです。
残債を払いながら貧乏生活になろうが破産しようが離婚はせず、一緒に生活すると言ってます。
現実的に考えると、嫁は今以上に苦労すると思うんで、もうちょい話してみようと思います。
破産しても仕事をクビになるような事は無いようなので、苦しいながらも生活はしていけるかなって思ってます。
不思議と暗い雰囲気は一切無く、マイナスからのスタートに不安はありながらも前向きに生活しています。
どちらかと言うと、やっと前進出来るかなって感じで晴れ晴れしてます。
生活に不安はありますが、孫を見てると『ここからが踏ん張りどころだな』って前向きに考えられます。
身近な人でこういう経験をする人は少ないと思うんで、メシウマ案件だと思って読んでもらえば良いと思ってますw
ただ、先にも書いたけど不安はほとんど無いんですよね。
アパートを借りれるかってのが不安なだけで、その他はここ2,3年より伸び伸びと過ごしてます。
今日、銀行に行きその旨を伝えました。
一応、競売が決まるまでは任意売却出来るので、出来る限り残債を減らす為に不動産屋に任意売却のお願いにも行きました。
ダメ元なんで、買い手が見つかればラッキー程度に考えてます。
以前、フォロワーの鳴門さんがツイートしてたんですが、
『人には人生を二段飛ばしで進める奴も居る』
ってのを思い出しました。
崖っぷちの人生なら、しがみつくより飛び降りた方が楽かなって思います。
前向きに考えてるだけじゃダメだけど、ドン底から二段飛ばしで這い上がりたいと思います。
今度こそ、ドン底で間違いなさそうなんでw
Twitterを見てるといろんな悩みを抱えた人を見かけますが、こんなドツボにハマった俺を見てヤル気を出して欲しいです。
50歳で破産寸前なんて、もう終わったような人生ですよ。
死ぬまで借金を払い続けると言っても過言じゃありません。
それでも、それなりに楽しく生きてます。
借金と共に沢山の人が離れていったんで、借金で失うのは金だけじゃ無いんだなって思いました。
そこがちょっと寂しいとこかな・・・
それでは皆さん、ごきげんよう。